報道

1: トラースキック(長野県) [US] 2023/05/04(木) 05:56:14.41 ID:yvl8Cl/r0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
「報道の自由度」日本は68位、G7で最下位 中国がワースト2位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f04677b7df855c0ddd8209f9389918c103ca973

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683147374/

世論,国防

1: 断崖式ニードロップ(神奈川県) [KR] 2023/05/03(水) 14:23:45.88 ID:pz9MmDFH0● BE:128776494-2BP(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
5/3(水) 12:21配信
SBC信越放送

憲法記念日の3日、長野県松本市では憲法9条に基づく平和主義を掲げる市民団体が講演会を開きました。

講演会は、中信地区で活動する「本気でとめる戦争!中信市民連合」が開いたもので、およそ120人が参加しました。

この中で、防衛省を長年取材している共同通信社専任編集委員の石井暁(いしい・ぎょう)さんが、「『戦争ができる国』から『戦争をする国へ』」をテーマに政府の防衛政策の転換について解説しました。

市民団体の代表は「戦後の分水嶺に差し掛かっている今、立憲主義を守ることの重要性を確認する日にしたい」と話していました。

市民団体は午後からは松本駅前で、平和を考える市民のつどいを開きます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6228b84dba64e0f41dedb6c324af3eb6a723110

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683091425/

選挙

1: ぐれ ★ 2023/05/03(水) 10:50:46.97 ID:CSZ3XEPW9
>>2023年05月02日07時07分
時事通信

 日本維新の会は、次期衆院選で全ての小選挙区に候補を擁立する方針だ。統一地方選の躍進を追い風に、野党第1党の座を狙う。そのためには、拠点とする関西での勢力拡大が必須で、公明党との直接対決も辞さない構え。立憲民主党への対抗心も燃やす。

 「公明と今まで通りの協力は厳しい」。維新の馬場伸幸代表は4月27日の記者会見で、公明党が議席を持つ大阪、兵庫の衆院6選挙区について、独自候補の擁立もあり得るとの認識を強調した。

 維新はこれまで、看板政策だった「大阪都構想」への協力を条件に、6選挙区での擁立を見送ってきた。しかし、都構想は2度の住民投票で否決されて頓挫。現時点で「公明にお願いすることはない」(幹部)というわけだ。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050100515&g=pol

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683078646/

世論,憲法

1: nita ★ 2023/05/03(水) 06:23:33.84 ID:j5tIi+YS9
5/3(水) 5:00配信
読売新聞オンライン

 読売新聞社は憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、憲法を「改正する方がよい」は61%(前回昨年3~4月調査60%)と、2年連続で6割台の高い水準となった。コロナ禍やロシアによるウクライナ侵略など、憲法のあり方を問う世界規模の出来事が相次いだことが影響したとみられる。

 調査方式が異なるため単純な比較はできないが、改正賛成派の割合は2004年調査(面接方式)の65%に次いで2番目に高かった。憲法を「改正しない方がよい」は33%(前回38%)で、賛成派と反対派の差は28ポイントに広がった。

 ウクライナ侵略が憲法改正に関する意識に与えた影響を聞くと、「憲法を改正するべきだという意識が高まった」が40%で、「今の憲法を守るべきだという意識が高まった」の21%を上回った。「変わらない」は32%だった。

 戦力の不保持を定める9条2項を改正する必要が「ある」は51%(前回50%)で、「ない」は44%(同47%)。戦争放棄を定めた9条1項については、改正の必要は「ない」が75%(同80%)となった。憲法に自衛隊の根拠規定を明記する自民党案に「賛成」は54%(同58%)で、「反対」は38%(同37%)だった。

 大災害や感染症の拡大などの緊急事態における政府の責務や権限について、「憲法を改正して、条文で明記する」が55%(前回55%)となり、「憲法は改正せず、個別の法律で対応する」の41%(同42%)を上回った。緊急事態の際に国会議員の任期を延長できるように、憲法に特例規定を追加することに「賛成」は73%(同76%)となり、「反対」の23%(同22%)を大きく上回った。

 衆院選の「1票の格差」是正のための「10増10減」については、「地方の議員が減るため、是正にこだわる必要はない」が52%と半数を超え、「都市部の議員を増やし、是正を重視する方がよい」は42%だった。

 調査は3月7日~4月11日、全国の有権者3000人を対象に実施し、2055人から回答を得た(回答率69%)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c32f2a1a7b0697691c3ad86618b23f770ac0fce

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683062613/

外交

1: 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ 2023/05/03(水) 02:48:06.18 ID:wJnCJRgp9
G7広島サミットの期間中、宮島に入るのを制限するのは憲法違反だとして市民らが行政に対し説明を求めています。

宮島では首脳らが訪れることが決まれば観光客の入島が制限され、地元住民らは識別証がなければ往来できません。

市民らは会見で宮島への入島制限について憲法が保障する国民の自由に反していて、政府が行っている識別証の発行自体に法的根拠がないと主張しています。

広島大学 田村和之名誉教授「国民の自由を制限するのに、法令に基づかないで行えるという、そういう国になったら大変ですよ」

廿日市市は法律がないことを認めたうえで、国際会議での訪問先になることを想定して準備を進めると回答しています。

https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20230502205909

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683049686/

国防

1: BFU ★ 2023/05/02(火) 17:51:19.93 ID:YA7YnhK59
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/467088

陸上自衛隊のヘリコプターが沖縄県宮古島周辺で消息を絶った事故で、2日に引き揚げられた機体からフライトレコーダーが回収されたことが分かりました

先月6日、陸上自衛隊のヘリが消息を絶った海域では、5月2日から民間の作業船による回収作業が始まり、午前11時45分頃、機体が海中から引き揚げられました。

防衛省関係者によりますと引き揚げられた機体からフライトレコーダーが回収されたということです。

自衛隊は今後フライトレコーダーを解析し、事故原因の究明を進める方針です。

つづきはソースで

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683017479/

政策

1: 16文キック(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/01(月) 21:58:06.78 ID:IL8mkfR+0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」

性同一性障害者らでつくる「性別不合当事者の会」や、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など4団体は1日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、自らの性を自身で決めるという「性自認」を法令化する現状のLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について反対の立場を強調した。

法案は公明党などが19日開幕の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)までの成立を求めている。ただ、法案には「性自認を理由とする差別は許されない」との文言が含まれ、トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)による女性用のトイレや更衣室の利用などにつながるとの指摘もある。

記者会見で、性的少数者でつくる「白百合の会」の千石杏香氏は、法案について「女性だと言い張る男性を女性として認め、女子トイレが使えるように解釈される可能性が高い。このような法律は不要だ」と強調した。当事者の会の所属で、女性に性転換した美山みどり氏は「生活者の立場で、医療機関や金融機関、行政で差別を受けたことはなかった」と述べ、法案の必要性を否定した。

性的少数者に関する法整備を提言する「LGBT法連合会」などは理解増進法の制定を求めているが、白百合の会の森奈津子代表は、会見で「LGBT活動家は当事者の代表ではない。一部の活動家だけではなく、当事者のリアルな声も報道してほしい」と訴えた。

以下略
https://www.sankei.com/article/20230501-G2ZLVYKWINOIVNPFJBSTRIARQE/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682945886/

世論

1: 樽悶 ★ 2023/05/01(月) 18:58:08.57 ID:3Xx5pTAt9
インターネット時代のNHKの業務を検討する総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ」の第7回会合が27日開かれ、今後の受信料制度のあり方を議論した。NHKの財源として、スマートフォンなどを含めて受信できる環境にある人に費用負担を求める「受信料収入」が望ましいとして意見が一致した。

会合では、見たい人だけが対価を払うサブスクリプション収入▽広告収入▽税収入―の3点も提示されたが、公共性や独立性への懸念が指摘された。また、スマホ所持だけで課金するのではなく、アプリを入れるなど能動的な行動をした人から負担を求めるべきだとする見方が多数を占めた。(以下ソース)

4/27(木) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/96ad3817552286198bb8d292c6c727a6dc3d585c
no title


★1:2023/05/01(月) 18:01:43.61
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682931703/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682935088/

未分類

1: 蚤の市 ★ 2023/05/01(月) 05:51:47.97 ID:Y8ktz+J49
【この記事のポイント】
・高い年齢層ほど増税を選ぶ割合が大きい
・社会保険料は各年代に大きな差はなかった
・政府は6月までに財源の大枠を示す
日本経済新聞社の28~30日の世論調査で政府が検討する少子化対策の財源の確保手段について聞いた。「増税」と回答した人の比率は23%で、「社会保険料」の22%と拮抗した。「国債発行」は35%だった。

【関連記事】岸田内閣支持率52%、4ポイント上昇 8カ月ぶり5割台
歳出改革による捻出以外の選択肢となり得る項目で聞いた。(以下有料版で、残り532文字)

日本経済新聞 2023年5月1日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA285PP0Y3A420C2000000/

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682887907/

世論

1: powder snow ★ 2023/05/01(月) 05:54:37.17 ID:aoTwIiR69
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27AIN0X20C23A4000000/

日本経済新聞社の世論調査で期待する野党について質問した。現在野党第2党の日本維新の会が51%で、野党第1党の立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率は維新の13%に続き、立民は9%だった。維新と立民の順位が入れかわったのは2022年12月以来となった。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682888077/